事務所改修工事
またまた久しぶりのブログ更新となってしまいました。
本日は1日中の雨予報。予定していた工事は延期となりました。関わってくださっている外注さん、発注者様にはご迷惑をおかけしております。。。
先月当社は決算月だったので通常業務+決算に向けての事務処理に加えて2016年度の目標の1つである
「自分たちの組織に自信が持てる組織を作ろう」
を少しでも具現化するため、「きつい・汚い・危険」のイメージで 3K などと言われて久しいこの業界を若年者にも選択される業種となるよう事務所のリフォームをおこないました!
少しでも頭をクリエイティブでフリーな状態になるように。
一つ一つの業務において当事者意識が欠けないように。
誰かのため息が聞こえないように(笑)
大事な仕事の一つと捉え取り組みました。
テーマは脱3K。
限られた面積をどう有効利用するか?通常業務に支障がでない範囲でどこまでスッキリできるか?
書類整理のルールを作ったり、小屋裏収納作ったり等・・・真剣です。
応接スペースとミーティングスペースの共有でできたワークスペース。
喫煙&リフレッシュススペース。
オーニングも設置したので今日のような雨でも一息できます。
七輪おいてプチBBQもできるかなぁ・・・?
そして今回の一番時間を費やした吹き抜け&小屋裏収納。
小屋裏収納といっても窓を設け、デスクも作りました。想定よりもだいぶ涼しく快適です。
A1図面が広げられるデスクも設置してあるので、マンション等の案件でも事務所が書類まみれにならない予定です。
ネットワークレシーバーを設置したので、ネットラジオやナスからの音楽再生も可能です。
ブログを書いている今もジャズを聴きながら♪
スピーカー横の足場板は仮設足場じゃありません。オシャレです!
新たな環境で当社49期を迎えました。
「 今後、人口減少に伴う市場の縮小のなか自社の強みを生かして「絞る」ことが我々中小企業の生き残る唯一の道 」
とは私の経営の師匠である某税理士法人のボスの言葉でありますが、当社も強みを生かし様々な挑戦をしております。
次回のブログでは最近の施工事例をいくつかご紹介できればと思います。
やっと更新できました(笑)