所沢プロペ通り水道工事
今回は繁華街でのテナントビル直結増圧給水工事の施工事例をUPしたいと思います。
所沢駅西口を出てすぐ右にあります「所沢プロペ通り」お昼も夜も平日も休日も賑わいを見せる繁華街での施工事例となります。
作業時間は深夜2時~や早朝5時~等テナントさんやプロペ通りに集まるお客様に極力迷惑のかからないように施工いたしました。
工事物件データ
築34年 5階建て テナントビル(主に飲食店)
直結増圧工事とは?
今まで受水槽(水を大量に貯めるタンク)からポンプで給水していた設備から受水槽を介さずに直接給水する設備に変えるための工事です。
主なメリットは法律で1年に1回行わなければならない受水槽の清掃が無くなる事や従来のポンプ(定圧給水ポンプ)を使用していた場合にはインバーター制御に変わることでの電気代の節約などがあります。ほかにも受水槽が無くなることによってできたスペースの有効利用etc…
物件によって様々ですが今回工事物件の場合は地下受水槽清掃年間6万円+屋上高架水槽清掃年間6万円+ポンプ電気代の節約7万円で
合計で1年間19万円の節約が見込まれております。
今回設置しました増圧ポンプです。
壁に掛けるようなタイプが今の主流です。一昔前ポンプといえば真四角のドデカイ物体というイメージがある方も多いと思いますが現在はずいぶんスッキリしましたね。
直結増圧給水方式に変更すには水道局に届け出が必要となります。
水道メーター一次側にはボールバルブを二次側には逆流防止弁を設置します。
今回の工事はビルの大規模修繕に合わせて弊社も施工させていただきました。
外壁塗装の塗り替えとエントランスタイルの張替えに合わせた為、新しい給水管埋設部は新しいタイルに張替え、外壁塗装足場を利用して給水縦管も新しくできました。
ビルオーナーの皆様。是非大規模修繕に合わせてメリット高い直結給水工事をご検討ください。
朝日を見ながら無事工事完了です♪
作業中には繁華街ということもあってドランクな沢山の友人に絡まれました(笑)