スキッドステアローダーって知っていますか?
こんにちは。須賀龍治です。
今回は工事等で私が担当している機械について紹介します。
使用している機械は「スキッドステアローダー」です。スキッドステアローダーとは、ボブキャット・カンパニー社が最初に開発した小型のホイールローダーです。普段はボブキャットと呼んでいます。
主に工事現場では、残土運びや整地にならしに使用しています。又、冬場は除雪機としても活用でき、駐車場等の除雪をします。
このボブキャットを持っているのはおそらく所沢市で唯一、石和設備だけが持っています。
操作については、レバーが2本あり前進は2本同時に前に倒し、後退は後ろに倒します。ブレーキをかけるときは元の位置に戻していきます。左回転したいときは、右のレバーを前に倒し、左のレバーは後ろに倒します。そのように操作すると右側のタイヤが前に回り、左側のタイヤは後ろに回り左右違った動きをします。
足元のペダルでバケットの上げ下げをします。バケットとは機械の先端の事でそこに泥等を載せて運びます。
元々機械の操作等を覚えるのが好きでショベルカー、ブルドーザーなどを乗っていたのでその経験を活かせています。
ボブキャットは足でバケットを操作するので、積み下ろしの際バケットを上げ過ぎたりすると頭上に落ちてきたりと、最初は難しかったです。回数を重ね、今ではそのことは全くなくスムーズに操作をしています。
これからも操作の腕に磨きをかけ、石和設備でのボブキャット操作№1を目指します。
#石和設備 #ISHIWASETUBI #所沢 #TCM #ホイールローダー #ボブキャット #除雪機 #運搬 #整地ならし最高 #機械 #操作 #経験 #バケット