ブログ

  • 求人募集
  • お客様の声
  • 小澤兄弟ブログ
  • お問い合わせ
  • 対応エリア

QRコード

“ポジティブに“

こんにちは、石和設備工業の小澤真行です。

梅雨が明け気温も上がり急激に暑くなってきました、体調管理気を付けていきましょう。

今回は小・中学生たちのごはんを作る給食センターでの配管工事です。

水道の配管にはいろんな種類の管や大きさがありますが、今回は”ライニング鋼管のVB”という管で大きさφ100、φ50、φ20を使いました。

その中でも今回φ100は初めて取り組みました、

まず大変なのが重量φ50ですら重いのですがφ100は2倍程新品の状態で一人で持ち上げるのはかなりマッチョでないと持ちあがれません、なので扱う際には最低二人じゃないと難しいです。

パイプねじ切工

配管接続状況

施工はまず必要な管の長さが決まったら“パイプねじ切り機”という専用の機械を使い管を加工します、そしてその寸法に合った継手と取り付けるのですがパイプが1㎝でも短かったり、長かったりするとやり直しになります、特にφ100でのやり直しになると結構大変です。

φ100配管完了

でも最後配管がうまく決まるととても気持ちが良いですし、施工のコツも段々増えてスキルになっています。

作業でのロスは毎回ありますが、これからも常にポジティブに解決していきたいと思います。

http://www.ishiwa.co.jp/blog/  #ブログ

https://store.shopping.yahoo.co.jp/ishiwaplamber/  #ECサイト

https://www.instagram.com/plumber_brothers.ishiwa/  #instagram

https://www.facebook.com/KAWAYATHENEXT/notifications/  #facebook

http://www.ishiwa.co.jp/inquiry/  #Info

#プランバー #ポシティブ #レンチ #スキル #マッチョ #φ100 #φ50 #φ20 #配管 #ライニング鋼管 #VB #2倍 #新品 #梅雨 #気温 #急激

#ねじ切り機 #機械 #大変 #工業 #準備 #段取り #リスペクト #気を付ける #パイプ #スタート #ブログ #リアクション #工夫 #経験 #綺麗 #切断 #水道 #塩ビ管 #修理 #施工 #対応  #チャレンジ #平成 #令和

#office #sander #pride #repair #cut #challenge #heisei #reiwa

#tokorozawa #kokukoen #water #waterline #plumber #ishiwa #ishiwasetsubi

#所沢 #航空公園 #水 #水道 #水道屋 #石和 #石和設備 #石和設備工業

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ