ブログ

  • 求人募集
  • お客様の声
  • 小澤兄弟ブログ
  • お問い合わせ
  • 対応エリア

QRコード

警報が鳴る、水が溢れる、受水槽

 

受水槽への給水の制御をしている定水位調整弁(FMバルブ)の交換をしました。

 

 

 

受水槽とはビルやマンション、学校や病院などの一時に多量の水を使用する建物なので、水をいったん貯めておく容器の事です。

 

 

今回は、受水槽の定期清掃後の点検で受水槽に入る給水が止まらない事に気づかれたようです。

題名にもありますが受水槽への給水が止まらなくなり、満水警報が鳴り

水槽内部のオーバーフロー管より水が溢れ、流れでる事もあります。

 

 

こちらが定水位調整弁、FMバルブです。

 

主弁

 

副弁

 

 

主弁内部の経年劣化による止水不良を確認

副弁も同じ時期に設置したものであるため交換致します。

 

取り外し状況

 

 

配管の外装には劣化がみられましたが、配管内部に問題はありません。

 

配管腐食状況 主弁 上部パイロット配管接続口

 

異種金属の電食により鋼管の先端部分が無くなっております。

 

 

 

主弁 給水口

 

同じように異種金属なのですがこちらに目立つ腐食はありません。

 

 

FMバルブの交換と共に、防食が不十分な所に絶縁継手を設置。

継手類の取替も同時に行います。

 

 

 

目立つ錆などを除去後防錆処理。

 

 

 

保温状況

 

 

ステンレスカバーが再利用なので同等の太さのチューブをまき、その上にフィルムをかけます。

 

ラッキング補修状況

 

 

どうしても出来てしまうラッキングの隙間には、専用のシール剤を塗布

 

副弁取替状況

 

 

 

 

完了しました。

修繕の範囲内ですが出来る限りの事をさせていただきました。

オーナー様からも感謝の言葉をいただき大変嬉しく思います。

これからもお役に立てるよう何事にも真剣に取り組んでまいります。

 

小澤 猛

 

 

 

ホームページ https://kawaya.net

インスタグラム https://www.instagram.com/plumber_brothers.ishiwa/

フェイスブックhttps://www.facebook.com/KAWAYAtheNEXT/?modal=admin_todo_tour

お問い合わせ http://www.ishiwa.co.jp/inquiry/

採用情報 http://www.ishiwa.co.jp/company/#recruit

 

#石和設備工業#所沢#地域密着#地元企業#航空公園

#受水槽#警報#FMバルブ#定水位調整弁#防食#絶縁#給水工事#管工事#更新工事

#水道#設備#所沢市#plumber brothers

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ