木の根が原因 排水管更新工事
昨日まで何事もなく使用していた排水管が詰る、原因は木の根。
ご家庭でも起こりえる事で、解決策は様々ありその現場に合わせた施工が必要です。
☆所沢市滝の城址公園排水管修繕
所沢市の滝の城址公園内の斜面岩場より僅かに流れでる小流が流れ込み、公園内に池が形成されております。
その池が溢れないようにするための設備がありますが、今回はその設備の配管部分に問題があり、園路に水が溢れてしまうようになりました。
園路に水が流れている状況
写真上側に池があります。
池の水が溢れる前に、写真の格子の集水桝へ水が流れます。
その水が配管を通り排水されるようになっております。
初めは専門業者による排水管高圧洗浄の実施をしたようですが
配管内に異物があり、洗浄用のホースが配管を通過しない問題が起きました。
ご相談をいただき、弊社にて排水管内のカメラ調査を実施
計2箇所に木の根が配管内に入り込んでいる事を確認。
使用されていたコンクリート管の接続部分より木の根が管内に入り込んでしまったようです。
施工内容はφ200コンクリート管からφ200塩ビ管への更新工事です。
集水桝の付近掘削状況
φ200コンクリート管撤去状況
コンクリート管の接合部分です。
外部から根っこが入り込んでいます。
管内から出た根っこ
φ200塩ビ管配管状況
総延長28mの排水管更新工事です。
今回取替えた塩ビ管は1本4mです。(既存コンクリート管は1m)
4mごとに配管の接続が必要となりますが、接着剤を用いた管接合なので根っこが入り込む心配は無いと思われます。又、塩ビ管廻りには砂を用いて管の蛇行やたわみを防ぐように施工しております。
配管状況
管廻りに砂をいれて固定します。
冒頭でお話ししましたが、今回は更新工事となりましたが
様々な対応策があります、お気軽にご相談下さい。
宜しくお願い致します。
小澤 猛
ホームページ https://kawaya.net
インスタグラム https://www.instagram.com/plumber_brothers.ishiwa/
フェイスブックhttps://www.facebook.com/KAWAYAtheNEXT/?modal=admin_todo_tour
お問い合わせ http://www.ishiwa.co.jp/inquiry/
採用情報 http://www.ishiwa.co.jp/company/#recruit
#石和設備工業#所沢#地域密着#地元企業#航空公園
#排水管更新工事#木の根っこ#木の根排水#木の根下水#下水工事#φ200#管工事#更新工事
#水道#設備#所沢市#plumber brothers