ブログ

  • 求人募集
  • お客様の声
  • 小澤兄弟ブログ
  • お問い合わせ
  • 対応エリア

QRコード

舗装下 φ75㎜鋼管(鉄管)漏水

鋼管(鉄管)をそのまま直接土中に埋めて配管をすると腐食が起こります。

土壌による違い等で腐食の度合いも変わりますが、激しい腐食を引き起こす事もあります。

 

今回は直接土中に埋めても問題無い被覆付きの鋼管を使用していたのですが、一部被覆が剥がれ鋼管の外面部が地中で露出しており、その部分から腐食が始まり漏水が発生しました。

 

 

φ75㎜被覆付き鋼管 漏水状況

 

 

 

 

 

漏水箇所付近にも被覆が剥がれ、腐食している箇所があったため

その部分の配管も交換します。

※漏水箇所右側オレンジ色の部分の被覆が剥がれています。

 

 

配管切断・撤去状況

φ75㎜の配管の上流側がφ100㎜の鋼管

一部被覆の破損と腐食が見られるため、こちらも撤去・交換することとなりました。

 

 

   

 

 

 

新設配管状況

φ75㎜耐衝撃性塩化ビニル管

φ100㎜耐衝撃性塩化ビニル管

 

 

 

 

 

 

防食処置・通水確認状況

 

 

 

 

 

 

 

埋め戻し、舗装完了

 

 

 

 

 

 

 

お客様にもご確認いただき、今後のお話をさせていただき完了です。

 

管材の進歩で鋼管を土中に埋める事もほとんどなくなりました。

今回使用されていた被覆付き鋼管は埋設用ですが、被覆の破損によって思いがけず腐食がはじまり漏水となりました。

今後、私たちが施工する配管廻りの保護や埋設状態等、色々考えさせられる漏水修繕工事でした。

 

今後もお役に立てる事あればいつでもお申し付け下さい。

宜しくお願い致します。

 

 

小澤 猛

 

 

 

ホームページ https://kawaya.net

インスタグラム https://www.instagram.com/plumber_brothers.ishiwa/

フェイスブックhttps://www.facebook.com/KAWAYAtheNEXT/?modal=admin_todo_tour

お問い合わせ http://www.ishiwa.co.jp/inquiry/

採用情報 http://www.ishiwa.co.jp/company/#recruit

 

#石和設備工業#所沢#地域密着#地元企業#航空公園

#給水管更新工事#給水工事#φ100㎜給水管#φ75㎜給水管#管工事#更新工事

#大口径漏水#大口径漏水修繕#VD管漏水

#水道#設備#所沢市#plumber brothers

お問い合わせ

メールでのお問い合わせ