浄化槽全撤去
浄化槽全撤去
本下水への切替工事にあたり、浄化槽を撤去します。
浄化槽撤去の方法は様々ありますが、一番推奨されている【浄化槽全撤去】を施工します。
撤去の流れはこのような感じです。
① 浄化槽内の引き抜き作業
② 清掃作業
③ 消毒作業
④ 解体・撤去
※全撤去に限らず撤去前に、槽内の清掃と消毒は必要です。
① 浄化槽内引き抜き・清掃作業
② 槽内引き抜き清掃後 槽内消毒作業
※次亜塩素酸ナトリウム 1000PPM
③ 浄化槽解体撤去
内部装置を解体撤去後、本体の引き上げ
※細かい部材は手作業にて廃棄物バックへ
浄化槽解体材
おおよそ3tダンプ一台
※とてもかさばるので、セーパーソー等で切断
浄化槽の全撤去のメリットとして
浄化槽の本体の他、槽内の部材や装置を含めた全ての部分を撤去して、工事後は地中に何も埋まっていない状態になります。
全撤去以外の方法は、浄化槽の一部又は全部が地中に残ったままになります。
埋め戻し不良の心配や、家を手放す時などに浄化槽が埋まっている事を忘れてのトラブル等々
費用の面もありますが、全撤去が一番安心と言えます。
ご検討中の方お気軽にご連絡下さい。
宜しくお願い致します。
客様を第一に考える事を常に心がけております。
お風呂やトイレなど、お住まいに関するあらゆる水回りリフォーム工事
給水管や排水管の更新工事、公共下水道への切替工事のことは石和設備工業にご相談下さい。
お客様の「困った」を「良かった」に変えさせて頂きます!!
小澤猛
#ホームページ https://kawaya.net/
#instagram https://www.instagram.com/kawaya_design/
#facebook https://www.facebook.com/Kawayadesign/
#お問い合わせ https://www.ishiwa.co.jp/inquiry/
#採用情報 http://www.ishiwa.co.jp/company/#recruit
#石和設備 #所沢 #地域密着 #地元企業 #航空公園
#公共工事 #本下水改造工事 #下水工事 #公共下水道接続 #下水工事相談
#浄化槽全撤去 #浄化槽 #所沢浄化槽 #浄化槽撤去
#水道 #設備 #所沢市 #plumber brothers